ミステリ高田崇史:著「QED神鹿の棺」あらすじと感想 今回のテーマは鹿 標題の本「QED神鹿の棺」を読みました。 歴史好きの方にはおなじみの高田崇史氏の人気シリーズです。 毎回、今までの歴史の定説を覆す驚きを与えてくれるのが痛快です。 今回もウンチク王、桑原崇(通称タタル)と相棒の棚旗奈々、タタルの友人小松崎...2022.03.28ミステリ歴史系
ミステリ鯨統一郎著「徳川埋蔵金はここにある」紹介と感想 珍説・奇説に乾杯! 標題の本、「徳川埋蔵金はここにある」を読みました。 作者は鯨統一郎氏。 歴史をネタにした作品が多い作家さんです。 「タイムスリップシリーズ」や「桜川東子シリーズ」など、主人公や舞台設定を変えて、多くの作品を発表されています。 独特...2021.12.16ミステリ歴史系
ミステリ高田崇史著「采女の怨霊・小余綾俊輔の最終講義」紹介と感想 標題の本「采女の怨霊」を読みました。 作者は高田崇史氏。 「QED」シリーズや「神の時空」シリーズ、「カンナ」シリーズなどで有名な人気作家さんです。 当ブログでも何冊か紹介したことがあります。 歴史の謎を独自の視点から解く作風で人気のある...2021.11.27ミステリ歴史系
ミステリ知念実希人著「硝子の塔の殺人」二段構えの本格ミステリ決定版 標題の本「硝子の塔の殺人」を読みました。 作者は知念実希人氏。 医者でもあり、小説家でもある方です。 多くの著作を出されていますが、恥ずかしながら私は知念作品を読むのは初めてでした。 結論から言うと、読んで良かったと心の底から思いまし...2021.11.11ミステリ
ミステリ道尾秀介著「雷神」優しく語られる悲しいミステリ 標題の本「雷神」を読みました。 作者は道尾秀介氏。 人気の作家さんですが、不思議と私は今まで縁がありませんでした。 今回、初めて道尾ワールドに踏み込んだわけですが、踏み込んでみて良かったと心の底から思いました。 以下に紹介と感想を述べます...2021.11.06ミステリ
ミステリ志駕晃著「あなたもスマホに殺される」感想 あなたもトリックにだまされる? 標題の本「あなたもスマホに殺される」を読みました。 作者は志駕晃氏。 当サイトでも何作品か紹介したことがありますが、「このミステリーがすごい」大賞・隠し玉作品「スマホを落としただけなのに」で鮮烈なデビューを飾られた方です。 以降、主にスマ...2021.10.20ミステリ
ミステリ「ストーンサークルの殺人」感想 ゴールドダガー賞受賞作品です。 標題の本を読みました。 作者はM.W.クレイヴン氏。 不勉強なので、他の作品は知りません。 この作品は英国推理作家協会が最優秀長編作品に与えるゴールドダガー賞を受賞しています。 ストーンサークルの殺人・あらすじ 舞台は英国カンブリア州。...2021.09.12ミステリ
ミステリ「黒牢城」荒木村重と黒田官兵衛のかけひきが面白い戦国時代を舞台にしたミステリー 標記の本「黒牢城」を読みました。 作者は米澤穂信氏。 「氷菓」や「王とサーカス」でも知られるミステリーを得意とする作家さんです。 「黒牢城」の舞台設定 時は天正6年(1578年)10月。 戦国時代の真っ只中です。 上杉謙信が死亡した...2021.08.12ミステリ歴史系
ミステリ志駕晃:著「絶体絶命ラジオスター」感想 SFミステリー? 標題の本を読みました。 作者は志駕晃氏。 「スマホを落としただけなのに」でミステリ界に鮮烈なデビューをされた方です。 ラジオ番組のプロデューサーとしても有名な方で、過去には漫画家もされていたとか。 以前、いくつか作品を紹介したこともあり...2021.06.20ミステリ
ミステリ「QED源氏の神霊」高田崇史氏の人気シリーズ、今度の題材は源頼政です。 人気作家、高田崇史氏の「QED源氏の神霊」という作品を読みました。 面白く読めたので、以下にレビューさせていただきます。 QEDシリーズとは? 「QED」というのは「証明終了」という意味です。 この作品では決め台詞のようになっていま...2021.05.10ミステリ歴史系