芸能系水道橋博士:著「藝人春秋Diary」紹介と感想 著者渾身のルポ60作。 標題の本、「藝人春秋Diary」を読みました。 著者は水道橋博士。 たけし軍団のメンバーで、お笑いコンビ「浅草キッド」の小柄なほうの方です。 過去にも同様の本を出版されています。 著者曰く、1作目は絶賛されたが、2作目、3作目は売れなか...2022.01.07芸能系
芸能系書評:「コロナとバカ」ビートたけしが2020年の世相を斬る一冊 「コロナとバカ」という本を読みました。 著者はビートたけしです。 説明不要の有名人ですね。 ビートたけしは毎年、その年の世相を斬る一冊を発刊します。 以前も「芸人の影」という本を紹介したことがあります。 これは2019年の世相を斬る本でし...2021.05.03芸能系エッセイ
小説「浅草迄」ビートたけし(北野武)が若き日を語る私小説 ビートたけし作の本「浅草迄」を読みました。 今作は「北野武」名義で書かれています。 小説を書くときは北野武名義なのでしょうか? 使い分けについてはよくわかりません。 以下、ネタバレしすぎない程度に紹介します。 文中敬称略。 内容紹介...2021.03.21小説芸能系
芸能系「ヒキコモリ漂流記」髭男爵山田ルイ53世が語るリアルな体験記 標題の本を読みました。 作者は山田ルイ53世。 一時、「ルネッサーンス!」というギャグでブレイクした「髭男爵」の恰幅がよく、ツッコミを担当している芸人です。 この方、自身がテレビ番組などでも語っていますが、14歳から20歳くらいまでヒキコ...2021.03.17芸能系エッセイ
芸能系ビートたけし著「弔辞」自分への生前弔辞とお笑い論が書かれています。 標題の本を読みました。 70歳を超えたビートたけしが、この歳になって思うことが述べられています。 前半部分は自分が体験してきたテレビの世界などの裏話が、後半は最近のお笑いについて思うことや、自らのお笑い論が書かれていました。 社会風刺など...2021.03.13芸能系エッセイ
芸能系「全裸監督・村西とおる伝」感想。嘘のような本当の人生に圧倒されます。 はじめに・全裸監督とは? 「全裸監督・村西とおる伝」は本橋信宏氏の著作です。 「AVの帝王」と呼ばれる村西とおる監督の波乱万丈すぎる人生を描いたノンフィクションです。 Netfilixで制作、放送され、評判となった「全裸監督」の原作となっ...2020.11.24芸能系
芸能系「言い訳・関東芸人はなぜM-1で勝てないのか」ナイツ塙の語るお笑い論です。 ナイツ塙が語る書 この本は人気漫才コンビ「ナイツ」のボケ役、塙宣之が90の質問に対して答える形式を取っています。 聞き手は中村計というノンフィクションライターです。 実質、この人が書いた本と言えるのかもしれません。 どうしたらウケるのか...2020.11.05芸能系エッセイ
芸能系村西とおる著「人生、死んでしまいたいときは下を見ろ、俺がいる」 はじめに この特異なタイトルの本は、AVの帝王と呼ばれる村西とおる氏の著書です。 前科7犯、借金50億、アメリカで逮捕されたときの求刑370年、一時は余命一週間と告知された……そんな状態の俺でも生きているのだから、みんながんばれと励ましてく...2020.09.13芸能系エッセイ
小説書評:北野武著「不良」著者得意の憎めないワルがたくさん登場する作品です。 はじめに 表題の著作を読みました。 最近、小説を意欲的に発表している北野武(ビートたけし)。 この作品は著者が得意とする下町の憎めない連中が多数出演し、最後は落ちぶれていく……という人生の悲哀を描いた作品です。 簡単なあらすじ 舞台は...2020.09.02小説芸能系
芸能系書評:「親父の遺言」いかりや長介氏の長男が語る父の実像 はじめに 2004年3月20日に亡くなられたザ・ドリフターズのリーダーいかりや長介氏。 以前、ご本人の著書を紹介したこともあります。 今回紹介するこの「親父の遺言」は、いかりや長介氏の長男、いかりや浩一氏が息子から見た父親について書か...2020.08.29芸能系